■Webマニュアル

game

Game

Manual

FAQ

UpDate

■メインゲーム画面各部

各能力値について。

HP 生命力
AP 鎧の耐久度。これが無くなると襲われます。(初期設定:装備完全破壊以外はバーの途中でプレーが始まります)
MP マナポイント。呪詛持ちや回復などの術の発動に必要。拠点の特定施設で回復&自然回復する。
MH メンタルヘルス、行為に耐えられる時間に影響します。MHが多いと行為時間が長くなります)

防御力 敵のダメージをカットするパーセンテージ。
ガード確率 敵のスタン攻撃や特殊攻撃を回避する確率。
タイミングを合わせて「L」ガードする事で、特殊攻撃をガードする事が出来ます。

攻撃速度 次の攻撃を行うまでのインターバルの長さ。(攻撃>インターバル>攻撃 のインターバル)ただ効果は薄い。

■メニューの出し方(コントローラのスタートボタン)

「装備」 プレーヤーの装備を変更できます。
「オプション」 サウンドなどの各設定ができます。
「終了」 ゲームを終了するの他、ここでプレビュー、アイテムの獲得率、ロードなどができます。



■お供との会話の仕方

■基本的な操作

■お供の操作

お供の操作はつの方法で可能です。
一つ目は LB ボタンを押して「一括指示メニュー」から操作する方法と、
キャラとの会話→パーティーについて。で個別に指示する方法があります。

接近:プレーヤーの近くで戦います。デフォルトです。
突破:プレーヤと陣形を組み接触した敵のみ応戦します。強行突破したいときに便利。
待ち伏せ:プレーヤ以外がその場に留まって戦闘します。
自由:始まりの広場用、広場で使用するとパーティーを組んだまま、自分で勝手に回復したり風呂に入ったり食べたり、壊れた拠点を修理したりします。

■マップ上のガイダンス

■転移ポイント

転移ポイントでは、解放された転移ポイント間の移動ができます。
セーブはここで行えます。

■モンスターに襲われると

■通常画面から十字キーの横キー(左右どちらでも)押すとキャラクターViewモードに!

■ボタン操作について var1.004系

コンの←→でボタンを選択、B決定

※Var1.0060から
キャラを変更パッドキー上下 変更後:L Rで変更。パッドキー全てはボタン移動選択に。キーボードは→キー+enter かマウスでキャラ切り替えボタンを押す。

■体位変更

コントローラー LB = 現在のモーションのスピードダウン
コントローラー RB = 現在のモーションのスピードアップ
コントローラーのトリガー = 強制フィニッシュ
コントローラー A ズームモードからの離脱

カメラ操作 左アナログ上下でズーム。
(ゲーム画面と連動していますので、通常戦闘ゲーム画面でキャラによりたい場合、一度キャラモードにしてズームすると調整できます。以降のVarUPで個別調整できるように調整する予定です)

キャラクターViewモード中にも自キャラが襲われますので、高台に移動するか、周囲のモンスターを駆除するなどで対処してください。ゲーム内ドロップアイテムのステルスチョーカーを装備すると楽です。

各項目の詳細
Life = 生死
KO=戦闘不能
Gloky=戦闘不能
victim=モンスターに捕獲された。
FKDie =射精限界を超え、輪姦様態にある。(倒れこんだままプレーヤが蘇生しないと起きない)
VOD=FKDieから蘇生した状態、歩行が遅くなり攻撃ができない状態。

射精限界%
ハラボテ係数に影響。見た目に変化が現れます。

※拠点で<自由>を選択するとNPCは温泉でVOD状態を回復しようとします。
もしくは月花会話>百蛇>アレをたのむ。で百打に食べてもらうとリセットします。

監禁については、現在のバージョンではクエスト未実装です。

※後のバージョンアップで名称改変する場合もあります。



■特殊リングで体系変更

ドロップアイテムの中には特殊な機能を持ったリングやチョーカーがあり、体系を変えたり意地悪なリング等が存在します。
体系、太り方、やせ方のリングなどで、プレーヤー好みに変更できます。(オプション機能です)


非推奨、サポート外:キーボードでの操作について